響け!象さんドラマー25 これも 海外バージョン アルプスの「リズム象さん」の輸出版「MAMBO」なのだが、 パッケージにはアルプスやイワヤの名前がない? 台湾のSON AI TOYSとも違うような???? トラックバック:0 コメント:0 2018年10月11日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー24 これも前回の台湾製(SON AI TOYS) 象さんドラマー「MAMBO」の色違いバリエーション Beating Drum Elephant バッテリー式 玩具 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月06日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー23 これは まさにあのアルプス社の「象さんドラマー」の輸出バージョン その名も「MAMBO」 前回 響け!象さんドラマー3(2014年8月5日掲載分)の アルプス製 「リズム象さん」の輸出向けと手っきり思っていたが、 何と 箱にはアルプスのロゴがないではないか! 出来具合は申し分ないし、ドラムのイラストデザインも同じである … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月06日 続きを読むread more
本日はジェームスディーンの命日 本日はあの名優ジェームスディーンの命日 謹んで哀悼の意を表します。昭和30年(1955)9月30日 小森のおばちゃまになりかわってもここに 紹介したいと思います! ハリマオ先生的には どうしても ゼンマイ玩具の あのアルプスの「ジョッコー」になります! 名作「理由なき反抗」に登場していましたね。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月30日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー21 響け!象さんドラマー21 これまた海外の通販かオークションサイトで 見つけた プラスチックの現行?玩具です。 条件は満たしているのですが、骨董玩具趣味からは 遠ざかって行くようですm(_)m トラックバック:0 コメント:0 2018年09月30日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー20 これは某トーイフェスタで話題になった 中国は上海からやってきた決してドラえもんではない 「ハッピードラマーキャット」である(^^)/ なんとピカピカ点滅 顔が割れたらなんと象さん!! まるでダンボのようなゾウさんに早変わり! 象さんでドラムを敲く・・・・ このハリマオ先生シリーズに登場させないわけには いき… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月28日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー19 響け!象さんドラマー19 象さんがドラムセットを敲く 或いは太鼓を敲く そんなコンセプトでぶれずに続いたこのシリーズも ここらで少し小休止?? こんどは君が敲く番だ!! 関連無きにしも非ず(^^) トラックバック:0 コメント:0 2018年09月25日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー18 響け!象さんドラマー18 昭和30年代前後のブリキ象さんトラック 今朝の掲載分(17)と同種で色違いデザインバリエーション。 1988年に出版された北原照久氏のコレクション図鑑 「YESTERDAY OF TOYS」のヴァラエティ篇の サーカス玩具のページに掲載されていました! 太鼓(ドラム)に確かにJAPANと… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー17 ブリキのおもちゃ ブリキのトラックに象さんドラマーが鎮座ましまして います。 色やデザインから日本製ではないようにおもえますが、 1950年代の日本製輸出用ブリキ玩具です。 とにかくトラック自体の質感デザイン成型が時代を 彷彿させます! 象が日本にやって来たブームの影響もあったのでは?? 太鼓にmade in… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月22日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー15 北原さんプロデュースのTOYS CLUB「ゾウノタイコタタキ」は 2種類発売されていましたが、 もうひとつカラーやデザインバリエーションで 限定(時計会社とのタイアップ)での特別販売がありました。 ハリマオ先生は 当初あの2種のオリジナルビンテージかな?なんて 推測していましたが 実はこれも復刻版でした。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月19日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー14 響け!象さんドラマー14 安室さんが「さわげ!沖縄」と言ってる頃には、 ハリマオ先生はぶれずに「響け!象さんドラマー」を こつこつブログに掲載していました。 そしてフェイスブックにも顔を出しています。 これはゼンマイでもなく、バッテリー式でもありません。 あのゴムのカエルおもちゃのように空気送風ポンプ式! さて こ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月17日 続きを読むread more
やっとこやっとこ③ MECHANICAL GUARD MUSIC BAND (CYMBAL PLAYER) ヨネザワの兵隊マーチ ゼンマイ ブリキ ゼンマイを巻くとドラムを打ちながら行進といきたいのですが・・・ その場足踏み的な一応 歩行玩具??です。 分類的には ハリマオ先生のミュージカル玩具ですが、おもちゃの兵隊という ジャン… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月10日 続きを読むread more
Symbal Playing Monkey ハリマオ先生のコレクションといえば『お猿さんのシンバル』 それほどの知名度????でもありませんが、アンティークトーイの 片隅部門でこつこつ猿のシンバル ゼンマイパターンと電池パターンを 紹介してまいりましたが、このたび究極のワイヤープッシュリモコンタイプ というのを紹介します! もうすでに公開済みとばっかり思っていま… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月24日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー13 前回紹介の北原プロデュースの色違いバージョン ゾウノタイコタタキ 服やズボンのデザインが違います。 このような復刻版というのは よくできていて 重みが感じられる上に 遊ぶことも(ゼンマイを巻く)出来、飾っても絵になり、またコレクション (所有)していても嬉しくなる優れものです。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月02日 続きを読むread more
まとめてミュージカル動物 ゼンマイで動物が楽器を演奏する玩具 猿がやはり多いようです・・・・ ジョッコータイプのお猿さん! シュコーというドイツのメーカー トラックバック:0 コメント:0 2014年09月19日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー12 昭和30年代の Elephant Drummer の 復刻版(北原氏プロデュース) 本当によくできています。 ゾウノタイコタタキ トラックバック:0 コメント:0 2014年08月31日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー10 富士プレスの象さんドラマー MUSICAL ELEPHANT(輸出用) with cymbal and drum wind up(ゼンマイ式) 立ち姿バージョン トラックバック:0 コメント:0 2014年08月29日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー9 富士プレスの Musical Elephant with cymbal and drum 輸出用の象さんドラマー 楽しいゼンマイ玩具です。 楽器はもちろん耳や目もブリキ 立ちパターンです。 トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー8 これも 富士プレスの象さんドラマーですが、 座りタイプか立ちパターンかわかりにくい画像です。 (海外のオークションから引用) トラックバック:0 コメント:0 2014年08月27日 続きを読むread more
ジョッコーではないが お猿さんのシンバル敲きのゼンマイ玩具は本当に 無数にあります! 殆どがジョッコータイプですが、これは 範疇にはいらない・・・・・ (オランウータンの子供かな?) トラックバック:0 コメント:0 2014年08月25日 続きを読むread more
響け!象さんドラマー6 座りパターンの「象さんドラマー」 もちろんメーカーは富士プレス ゼンマイ式で 耳も目もブリキ (プラッシュ玩具) 富士プレスとばっかり思っていましたが・・・??? トラックバック:0 コメント:0 2014年08月23日 続きを読むread more